運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
449件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

今、百年に一度という感染症危機を乗り越え、国民の命と暮らしを守るという政府の背負っている使命は、内閣制度の歴史全体を通じて見ても、日米日中戦争を終わらせるという使命を背負い、これを成し遂げた鈴木貫太郎内閣に次ぐ、困難かつ重大なものと言っても過言ではありません。加えて、現在は、百五十年ぶりの社会構造の転換にも対応しなければなりません。  

枝野幸男

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

大変そういう意味では古いものでございますので、この図の作成経緯等について詳しいことはちょっとわからないのでございますけれども、「内閣制度概要」というタイトルで、内閣制度概要を御紹介するページの中で、行政権の主体でございます内閣から主権者であられます国民の皆様に対しまして、国民全体の奉仕者ということでございますけれども、行政サービスをお届けをしているという趣旨を矢印で記したものというふうに思われます

大西証史

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

だから、本当に、こうした決断が、いや、何か、官邸とかしようもないことを言っている人たちは、内閣制度というのをわかっていないんですよ。だから、本当に今の野党は、日本統治機構のことが全くわかっていない。  僕は、やはり、この担当大臣である、本件に関する所掌をしている萩生田大臣の功績は大きい、こう申し上げておきたいと思います。  さて、ベネッセについて議論がなされていますが、私、よくわからないんです。

足立康史

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

近代化によって、内閣制度が発足してから三度改元がありました。明治から大正大正から昭和昭和から平成、いずれも改元から半年以内に内閣がかわっているのも偶然ではないと思います。  今、私たちが引き継ぐべきものは、平成三十年の平和であります。平成三十年間、我が国は直接に戦争の当事者となることのない、ある意味で平和な時代を過ごすことができました。

枝野幸男

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

小さく産んで大きく育てるという意味では、その後、公文書管理法のガイドラインの中で、特定秘密以外の極秘と秘密取扱い注意などのようなものをどうするか、この文書の管理の仕方というのは日本内閣制度ができてからずっと何もつくられずにいたところを、統一的に公文書管理法の中に位置づけたんだろうと私は思っているわけですけれども、その中で、国立公文書館に移管をすると。

三宅弘

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

明治維新後、明治憲法の制定や内閣制度導入、心血を注いで議会政治の確立、義務教育導入明治政府によって日本近代化社会環境の変化が実現しました。西郷どんの、西郷隆盛の、西郷どん留守政府なんですが、地租改正や学制、そして太陽暦の導入、さらには使節団海外派遣など、明治政府は内政、外政共にしっかりと前に進めてきました。  

高野光二郎

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

ですので、議員にもいい方を集めるためには、むしろ一元代表制に変えたり、あるいは内閣制度のような、内閣と言わなくていいんですが、主要な部長は議員から選ばれるという、アメリカ、カナダ、あるいはイギリスでやっているような、四種類ぐらいのパターンを一旦メニューとして出してみてやってみると、多様化選択制というものが実現すると思うんですね。そのためには、やはり憲法改正する部分は必要だと思います。

佐々木信夫

2015-12-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第2号

ルールができたら、それを守ることは一生懸命やっても、ルールづくりに関して、特に日本ルールじゃないですよ、よその国や世界共通ルールをつくるときに日本民間企業が関与するという仕組みはあってしかるべきだし、アメリカ議院内閣制度が違うからだめだという問題じゃない。私は、もっと本質的な問題がこのことにはあると思っているから一言申し述べさせていただいたんです。  

福島伸享

2015-07-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

一方で、先ほど来たびたび御議論をいただいておりますように、利活用の問題とか、現に利活用をしている話とか、あるいはこれが産業に与える影響とかといった幅広い観点が必要でございますので、これは、立法府の責任と同時に、内閣がまさに内閣制度の中で行政権を総攬しているという立場から総合的に判断していただくものとして、附則でこのような規定を置いたわけであります。  

土屋正忠

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

内閣制度ですから、各省の同意がないと閣議に出せないという。これも、前の民主党政権はそうじゃない、事務次官会議を廃したこともありましたが、いろいろな体系の変え方も必要なんだろうと思います。  こういうことは大きな統治機構の改革も必要でありますけれども、当面、霞が関の官僚の皆さんの仕事の仕方をもっと効率的にすべきじゃないかなと。

畑浩治

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

分かりますけれども、行革あるいは内閣制度いろんな組合せ、そういうことの中でどう考えるかということは真剣に考えていただかないと。それなら何であの省庁再編のときに十四にしたんですか。それをプラス三はアローアンスで認めたんです。それがまた、時限的にとはいえ、復興大臣オリンピック担当大臣、また必要が出ますよ。それをまた時限でこうやる。時限というのは法律を直しゃいいんだから。

片山虎之助

2014-04-02 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

私も、閣議、中に入ったことはございませんので、どういう議論をされているのかというのは全く分からないわけでありますが、この議事録がこれまで作成されてこなかったと、明治内閣制度が発足されて以来、作成されてこなかったわけでありますが、今回の決定につきましては、内閣最高意思決定の場である閣議透明性の向上であるとか、あるいは情報公開、そして内閣意思決定過程国民への説明責任というような観点で、私は、

谷合正明

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

閣議議事録については内閣制度が発足した明治以来作成されてこなかったところでありますが、憲政史上初めての取組として、今後この方針を閣議決定した上で、平成二十六年度から、すなわち本年四月一日の閣議閣僚懇談会から議事録作成、公表することといたしまして、公文書管理法情報公開法にのっとり、しっかりと対応していく考えでございます。

安倍晋三

2013-12-02 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第11号

衆議院議員大口善徳君) 公文書管理法改正問題につきましては、政府と公明党で協議をさせていただいたときに、実は、内閣制度が発足した一八八五年からですか、閣議議事録作成されていないと、こういうものは作成義務を課すべきじゃないか、三十年たったら公表すべきじゃないかと、こういう公文書管理法改正について提案しまして、これは総理がその改正をしますと、こういうことを我が党の山口代表に答弁をしているところでございます

大口善徳

2013-11-27 第185回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

しかし、最初にGHQが現在の内閣法の原案を見たときに、これは憲法で我々が想定した内閣制度とは違うと、首相の権限はもっと強いはずだということを指摘した。それと同じ、認識が重なるものだと思いまして、それは今後内閣制度を考えていくに当たっての非常に大きな課題の一つだろうというふうに考えております。

成田憲彦

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

政権も、向こうは内閣制度じゃない、大統領制度ですけれども、大統領と政策が一体化したそういう人が任用されている、いわゆる回転ドアというんでしょうかね。  当内閣委員会でも、夏の視察でドイツに行ってまいりました。マイナンバーのいろいろなものを見てきましたが、その中で、ドイツ連邦雇用庁というのに行ってきました。  

大熊利昭